いやー前回の最終更新から約半年ぶりのブログ更新だよ
世の中はまだコロナ禍。。。まだっていう表現は違うな
これからも、先が見えない中続くんだろう。。。
完全にコロナと共に今の世の中を生きていくには
決定的なワクチンが世界中に行き届くか
もしくは世の中の過半数がコロナに罹患し、抗体を持つようになるのか。。。
いずれにしても、先行き不透明なのは変わりないだろう
けど、それはそれ!
ハーレーはハーレー!俺達はバイカーだ!!
後ろ向きに捉えてても、何も始まらない
自分の気持ちだけは、常にポジティブに持ちつつ少しずつでも
今までの状況に近づいて行きたい
そう思うことにする!いやっ!した!!((´∀`))
オープンツーリングについて
メンバーとも色々話したけど、やはり今までのオープンツーリングの様に
新規の方を迎えて大所帯で走るのはいかがなものかと
ツーリング途中で立ち寄る店にも、ソーシャルディスタンスなる側面では迷惑掛かっちゃうもんね
そんな訳で、今年に入ってからオープンツーリングは休止状態なのが現状なんだ
ただここで立ち止まる俺たちでなない
世の中の状況を見ながら、一日でも早くオープンツーリングができるよう検討していきますね
その時は大々的に告知しますので、皆さんぜひ参加してください!
ハーレーでプチツーリング
そんな中、不定期だがハーレーを走らせる
早朝、マスツー開始!
近場を軽くって事で、出流原弁天池湧水へと向かう
北関東道を走った事ある人はわかると思うけど、東北自動車道方面へ進めると小さいPAあるでしょ?
出流原(いずるはら)PA
よめねー
その近くにある、湧水地で名水百選にも選ばれているらしい
佐野ラーメンで有名な「おぐらや」さんからも近いよ
伊勢崎から足利県道を東に進み、足利の市街を通り抜け
佐野へと走らせる!
っで到着!はやっ
1時間走るか走らないか位の距離かな
出流原弁天池湧水
観光名所の一つにもなっているこの池はマスや鯉の養魚が行われいる
また、近くの旅館や庭園、ボート場でも引水して利用されているようだ
さらに出流川の源にもなっているため、多くの人の生活用水として昔から親しまれてきたみたいで貴重な湧水なんだろうね
磯山弁財天
出流原弁天池のすぐ隣に磯山弁財天がある
ここは白蛇様が祀られていて、家内安全や商売繁盛の神様として知られているらしい
赤いお堂は大変美しく、本堂は釘が1本も使われていない木組みだけで作られてるみたい
本堂へ続く階段途中には銭洗い弁天があり、この湧水で小銭を洗うと財に恵まれるという言い伝えがあります
そして帰路は、粕川町にある「元気ランド」で疲れを癒し無事に家へ到着!
こんなプチツーもいいもんだね!
群馬県伊勢崎市 ハーレークラブ Saint Forest M/C kenji