ツーリング情報

【2019.5月パート①オープンツーリングリポート】軽井沢をハーレーで走って信州そばで舌鼓&御代田の絶品ソーセージツーリング

皆さんこんにちは!

世間は過去最大級の10連休というゴールデンウィークでしたが

充実した日々が送れましたでしょうか!?

 

自分はゴルフにツーリングにBBQにキャンプミーティングと

遊び過ぎじゃね?ってお叱りを受けるほど満喫してしまいました

そのお陰で、やるべき事が先送りに・・・( ノД`)シクシク…

 

これが自分の良くないところなんだよなー

っと、しばらくし反省に浸り

直ぐに回復するのである((´∀`*))ヶラヶラ

だって過ぎたことは戻ってこないモーン

集合場所から国道18号へ

スポンサーリンク

今回のオープンツーリングは元々予定していなかったんだけど

メンバー間の話の中で、「コヨーテミーティング」は近すぎるから、折角ならもうちょっと走りたいよねー

ってな流れでメンバーの皆が予定のない5月2日に急遽なった次第である

集合場所①・②でメンバー&ゲストと待ち合わせして、暫し談笑

この時間もツーリングの魅力の一つ

カスタムした者、プライベートで何かあった者、体調が快調ではない者((´∀`*))ヶラヶラ

もうそれぞれいい歳だから、いろんなところに不具合が出てくるんだよね

そんな近況報告を交えながら交流を深め、いざ出発

もちろんロードキャプテンは「熱い男」Chika

決して「暑い男」じゃないからね((´∀`*))

そばの名店「ささくら」御代田の肉店「カタヤマ」へ

国道18号は徐々に混み始める

やっぱりゴールデンウイークだもんな

渋滞を避けるために、安中駅を南に下り迂回

 

渋滞区間を抜けて再度18号へ合流

峠の釜めし「おぎのや」を過ぎると左手には「空地」が

ここは以前ツーリングでもお世話になった食堂「越後屋」の跡地だ

 

老夫婦が営んでいて「もつ煮」が美味いと評判の店だ

テレビの取材でローラの写真も飾ってあったのを思い出す

なんでも火事で営業を辞めたようだ。残念だけど仕方ないよね

 

塩沢湖方面にハーレーを走らせ、目的地の「ささくら」へ到着

そこで目にしたものは・・・そう大行列(´;ω;`)ウゥゥ

「だめだめー無理だな」って事で、とりあえずは「カタヤマ」へ向かった

鳴く腹に「もうちょっとの辛抱だ!」っと言い聞かせ店内へGO

サーロインから、ザブトン・特上カルビ・牛タンなど

ヨダレが止まらないほどの上質の肉たちがお出迎え

肉だけじゃなく、総菜やソーセージ・ハムなどの加工品も豊富に取り揃えてある

BBQで使う食材を買いに来た客で、ごった返す状況の中

お目当ての「フライッシュケーゼ」をゲット!

ついでにソーセージの「ニュールンベルガー」と「ブラバンデス」もゲット!!

この「フライッシュケーゼ」が最高に旨い!!

以前、倉淵にあるキャンプ場「アウトサイドベース」で食べたことがあって

あまりにも美味いんで、管理人に聞いてこの「カタヤマ」に買いに来た経緯がある

 

他のメンバーは「保冷剤」と「保冷バッグ」が売っているのを見逃して

結局買わなかったんだなー

残念(´;ω;`)ウゥゥ次の機会には一度食べてもらいたいもんだ

やっとのことで遅いランチタイム

もう2時を回っていただろうか

帰りは内山峠を越え下仁田~吉井への国道254経由で戻る予定にした

その途中で台湾料理店へ

昼時を過ぎているせいか店内は空いている

みんな疲れていたのか、安堵の表情を浮かべ席へつく

やべー!ラーメンセット安っ!!((´∀`*))

腹減ったせいか、ほぼみんなセットメニューをオーダー

遅くなっちゃったもんねー

食事をとりながら、明日の「コヨーテキャンプミーティング2019」について

今年は絶対にやろうと「プライベートキャンプ」の話も

コヨーテついては自分は車で行きまーす((´∀`*))ヶラヶラ

だって積載30分掛かるのに、会場まで15分しか走らないんだもんね

そのうち「車のMCになるんじゃないの!?」

なんて言われながら、楽しい時間はあっという間に過ぎていった

そして「ぐれんびあーれ」で夕食!

一行は内山峠を越え下仁田へ

内山峠を走っていると右手には「荒船山」が!

また存在感が凄いんだよねー

気候の良い時期にはもってこいのロケーション!

こりゃ走るのも気合が入るよ

壮大な山々に見守られながら、一行はまた渋滞にはまる(笑)

伊勢崎に戻り、知人である「グレビ」のプレジデントが経営しているイタリアン「ぐれんびあーれ」へ

あっ、上下のバイクの写真は文章と一切関係ありません((´∀`*))ヶラヶラ

写真余っちゃったんで、見てくださいよー

プレジデントの「オカ」さんがオーナーシェフなんだけど、また美味いんだ!!

まだの人は一度ご賞味あれ!

「オカ」さんの人柄も分かると思うよ(〃艸〃)

チョット紹介しとくね「ぐれんびあーれ」

はいっはい、恒例のね((´∀`*))ヶラヶラ

ピザね

ピザカッターがあるから分かるでしょ!?ww

パスタ!

上質なオリーブオイルに鷹の爪とガーリックが相まって

んーーーーっ!美味すぎるっ!!

シンプルな素材だけど、各々が他の素材の良さを上手く引き出している

絶品のペペロンチーノ

まるでうちのMCみたいだよね((´∀`*))ヶラヶラ

最後位はチャンとした写真を載せようね・・たまにはさ

これも手作りデザート!

甘みを若干抑えた大人のスイーツ

これがまた、良い感じにローストされたコーヒーに合う合うー

ってな事で、2019年5月のSaint Forest M/C主催のオープンツーリングは無事に終了できました

いつもながら事故・ケガ等なく無事に家に着けるのも

メンバーはもちろん、参加してくれたゲストの方々のお陰です

 

事故なんかあったら笑っていられないし、ツーリングの出来なくなる恐れもあるからね

帰りを心待ちに待っている人も居るから気をつけて帰ってね

家で待っている人も居るとか居ないとか((´∀`*))ヶラヶラ

そして「コヨーテキャンプミーティング」につづく!!

Saint Forest M/C kenji

【バイク買い取り専門ランキング】

 絶対に手放さない!一生バイクに乗り続ける!!そう思っていても、大切なバイクを手放さなくてはならない・・・そんな状況になる可能性もありますよね( ノД`)シクシク…

そんな時、試しに一度査定してもらってはどうでしょうか?!

バイク買取専門店【バイク王】

おススメポイント!動かなくなったバイク・事故後のバイク・車検切れのバイクでも買取OK!②有名なだけに一度に多くのバイクを扱うことで、流通コストカット!だから高価買取が可能!③電話一本で無料出張買取・査定OK!忙しくても365日・24時間対応してるから安心ですね!面倒な手続きとかも代行してくれる

バイク買取絶好調の【バイクBOON】

おススメポイント!①逆輸入車、大型車、外車、旧車、カスタム車の買取に力を入れているので高価査定!②買い取り金額は全額現金でお支払い・また諸費用一切無料!③全車種対応、国産、外国車、競技車両、ミニカー登録車両は勿論の事!他社で断れた車両や事故車や不動車でも買取可能!

【バイクワン】バイク買取

おススメポイント!①バイクワンはバイク買取専門店である以上、同業他社に必ず差をつけます。さらにカスタムバイクは特に高く買取!②バイク買取専門査定士による丁寧な対応で、買取証明書をその場で発行!③24時間365日年中無休でバイク買取専門オペレーター対応。もちろん全国無料出張買取!

  • この記事を書いた人

kenji

おすすめキャンプ記事

1

Saint Forest M/Cキャンプページへようこそ!! ここではキャンプ【ミーティング】の魅力から、ちょっとしたアイテムの紹介&ノウハウまで公開 少しでもキャンプ【ミーティング】の魅力が分かって ...

2

キャンプ必須アイテム それではキャンプには絶対に必要であろうアイテムの紹介 まあ、人によっては必須じゃないアイテムもあると思うけどね あくまでも本人が良ければ何でもOK! テント&グランドシート まさ ...

3

いやー。キャンプページ1枚で済むと思ってたら 必須アイテムだけで終わっちゃった((´∀`)) なので、ここは【Camp!Camp!!キャンプ!!!】Ⅱ持っていた方が便利編 ってことで、あくまで主観です ...

4

アウトドア・キャンプと言えばナイフ 無くても大丈夫だけど、一つ位あった方が便利だし心強いよねー 何より【男心をくすぐる】って言った方がいいかも((´∀`)) そんなナイフの魅力、そして自分のおススメを ...

5

チャークロスとは!? 【チャークロス】とは火口(ほくち)の一種で、一言でいえば「炭布」 綿を炭化した【チャークロス】に火花を散らし、そこから火を大きくしていく感じ 他にも、「麻」をほぐした物や「松ぼっ ...

6

さあロープワークを覚えようっ! って事で基本的なロープワークの紹介です 幾つかの結び方を知っているだけでも、かなり便利にアウトドアキャンプできますよ((´∀`)) ロープワークの種類 「もやい結び」「 ...

7

ロープワーク第2弾   ロープワーク第2弾です いやー3つだけで基本は大丈夫なんだけど、例えば「ハンモック」でキャンプやる場合 これから紹介するロープワークも知っていた方が良いと思ったんです ...

8

さあ、今回はキャンプでの「米」の炊き方をご紹介します やっぱり外で「炊き立てのご飯」を食べられるってテンション上がりますよね コツが分かれば、比較的簡単に炊けるので一度やってみると楽しいですよ! &n ...

no image 9

今回は「自作ストロップ」の紹介です 「ストロップ」って聞いたことない人も多いと思いますが 簡単に言うと、革でできた砥石の事です!   ナイフを砥石で砥いだ後、ストロップを使って仕上げる事で ...

-ツーリング情報
-, , , ,